今回は、このWEBサイト『KIYORA Group』について、簡単なご説明をさせて頂きます。
また、KIYORA Groupが身勝手にも掲げている『理念』についても、あなたにお伝えしたいと思います。
今回あなたにお話しする理念を、あらかじめ理解しておいて頂けると、よりこのWEBサイトの記事を読んだ時の理解が深まると思います。
そして、記事で勉強したこと、新たに知った内容、生活で役に立ちそうな豆知識を、あなたが実際の生活で行動に移せるようになると思います。
ですが残念なことにリアルな実情と言えば…
その他大勢の人、99.99%の人は記事を読み終えた後に、「いい話を聞けたな〜」と感じた、だけで終わってしまうものです。

せっかく記事を読んでも、
「目も疲れたことだし、少し休憩しようかな〜」
「なんか、お腹すいたな、ちょっとお菓子でも食べようかな〜」
と、ベッドにゴロンと横になってしまったり、食べ物を漁りに台所にトコトコ向かう人も中にはいるでしょう。
「なるほどな〜、勉強になったわ!」と思っ、た、だけ、で、実際の生活は何も変わらないまま、今まで通りの日常を繰り返してしまう。
これが人間です。
例えば、あなたも今まで何かしらの本を読んだことがあると思います。
1冊の本を読み終えた時、「あぁ〜いい本だったな!!」と感じる。
そして、その”いい本”をパタンッと閉じた瞬間に、本の内容なんて忘れてしまい、次の瞬間には違うことを考えている。
そして、自分の生活は何も変わっておらず、1週間もすれば、本を読んだことすらも忘れてしまう。
そんな経験をしたことが誰でも一度はあると思います。
ですが、これではあなたの貴重な時間をかけて記事を読んでもらった意味がなくなってしまうと、僕は思っています。

もちろん、あなたに記事を読んで頂いて「楽しかった」と思ってもらえることは、とっても嬉しいです。
ですが!!
楽しいだけの記事は、このWEBサイト以外にも、山ほど世の中にはあることでしょう。
記事を読むだけで…
①あなたの心が前向きになり
②あなたの行動が実際に変わり
③あなたの習慣が更によくなり
④あなたの人生がもっと素敵になる
以上を、このWEBサイトで目指す。
では、いよいよここからは、当WEBサイトが掲げているテーマや目的について、お話していきます。
もしあなたが今、お家でまったりタイムを過ごしているのであれば、紅茶でも飲みながらリラックスしてお読み頂ければと思います。
もしも今あなたが外出中なのであれば、くれぐれも歩きスマホにはお気をつけを…。
KIYORA Groupとは

『KIYORA Group』とは…
あらゆる分野から学びを得て、それを人生哲学として役立てる記事を、あなたにご提供するWEBサイトの集合体
です。
ただ、人生哲学と表現すると、ずいぶん仰々しいというか、お偉い学者様気取りもはなはだしい。
早い話が、ナルシスト気取りの頭のかてぇインテリ風のお兄ちゃんが言うセリフ、みたいに聞こえる人もいるでしょう。

あるいは、スタバでMacBookAir広げて、タイピングをカタカタ、いかにも仕事がデキる男風をよそおってる、イケすかないビジネスマン的な。
上から目線でベラベラと「人生哲学とは〜何ちゃらかんちゃら〜」なんてさぁ…
『人生哲学』
そんなん辞め、辞め!!
そんな堅苦しい、教科書じみたことをわざわざ記事にしても誰も興味ありませんよね。
ただ、誰しもが自分の人生で信じてる『信念』みたいなものってありますよね。
例えば、子供の頃にお母さんから「人の嫌がることはしちゃダメよ!!」とか、そういった言葉。
結構、大人になった今でも大切にしてる『考え方』みたいなのって、誰もが持ってると思います。
例えば、僕には2つ下に妹が1人います。
小さい頃は、『お菓子が1個しかなかったら兄妹で仲良く半分に分けて食べる』そういう風に母から教わってきました。
僕はこういう言葉、というか、自分の行動指針になるものこそが人生哲学だと思っています。
何か迷った時、何か問題にブチ当たった時、そういった時に道を示してくれる言葉や考え方、それを僕は人生哲学と呼んでいます。
テーマ
KIYORA Groupのテーマは…
『一度きりの人生をどのように生きるか』
これを、このWEBサイトのテーマに掲げています。
もちろん、人生をどのように生きるのか、これに正解・不正解はありません。
しかし・・・
仕事やら税金の支払いやら、目先のタスクに追われ、締め切りや期限にケツを叩かれ、急かさせる日々の中で、僕たち現代人には自分の人生をどういう風に生きるか。
なんてこと、考えるヒマが1mmもありません。
それどころか、子供の頃に抱いていた夢なんか、とっくの昔に忘れて。
しまいには、ただ毎日を生きることに必死になって気づいたら…
「私の人生こんなはずじゃなかった。」
「俺の人生こんなはずじゃなかった。」
挙げ句の果てには・・・
・もうこんな歳だから〜
・お金が無いから〜
・時間が無いから〜
言い訳に言い訳を重ねて、そのまま棺桶に入って、火葬場で焼かれて骨になる。

そんなの悲しすぎませんか?
学生時代は内申点稼ぎのために、ニコニコ笑顔を作り教員連中にゴマを擦り擦り、大人に気に入られる術を身につける。
いつからか仕事は上司の顔色を伺って、ビクビクしながら失敗をなるべく避けて、当たり障りなく業務をこなすようになる。
自分の意見なんて言うこともできずに、体力を削り、心をすり減らしながら、仕事でクタクタになる毎日を過ごす。
体裁・面目を気にして、恋愛や結婚を急いでしまい、本当に人生を共にしたい相手と一緒になることなく籍を入れるようになる。
相手と自分の『職業・家柄・収入』そんなもので結婚を決めて、ちょっと喧嘩になるとすぐに離婚。
結婚なんて制度が悪いんだ、ペラペラの紙1枚で縛り付ける時代錯誤の制度に問題がある、と。
勉強だろうが、仕事だろうが、愛だろうが、自分の気持ちに嘘をつくようになってしまう。

そんなの虚しすぎませんか?
あなたにとって大切なものは何?
本来、自分が成し遂げたかった夢、達成したかった目標、どんな人生を生きたかったのか、そんなキラキラした志を忘れてしまったのは…
いつからだろうか。
社会というデカい渦に飼い慣らされてしまったのは…
いつからだろうか。
自分をすり減らすのに慣れてしまったのは…
いつからだろうか。
夢が叶わない原因、目標が達成できない原因の一つに、夢や目標それ自体を忘れてしまうことが挙げられる
そして、
そういう、あなたにとって『大切なもの』を思い出させてくれるきっかけになるようなWEBサイトがあってもいいんじゃないか。
僕はそんな想いで、このKIYORA Groupを始めました。
このWEBサイトが、あなたの心の奥底に押し込まれて潰されてしまった大切なものを思い出すきっかけになれたらとても嬉しいと思っています。
ですが、そんな綺麗事が時には、人生に必要だと僕は信じています。
コンセプト
Consept(コンセプト)、何やら横文字でズラズラと分かりづらい、最近の若者はこぞって英語を使いたがる。
英語を使えば、カッコいいと勘違いをしてる奴が多い、ド下手なネイティブ風の発音も耳障りだし…
本当に困ったものだ。
コンセプトとは、簡単に言うと『切り口』みたいなものです。
例えば、このサプリメントは食事制限なしで簡単に痩せることができる商品です。
運動嫌いなあなたでも楽々ダイエット、そんな切り口で販売されているダイエットサプリがあるかもしれません。
例えば、英語を聞き流すだけで英会話が上達するとっておきのCD教材。
英会話の個人レッスンをしても、英語が全く喋れなかったあなたでも英語をマスターできる、そんな切り口の英語教材があるかもしれません。
どんな切り口で書かれたWEBサイトなのか
つまり、このWEBサイトでは、どんな切り口で記事をあなたに提供していくのか、そんな内容をここからお話ししていきます。
人は毎日、自分との約束を破りながら生きている
大事な目標を決めても、自分の意志が弱さからダラけてしまったり、サボってしまったことって、誰でも一度は経験したことがあると思います。
そんな時、できなかった自分を責めてしまい、自己嫌悪に陥ることも少なくありません。
例えば、ダイエットでも『食べなきゃ痩せる』なんて、誰でも当たり前に知っていて分かってること。
だけど…
人は食べてしまいます。
目の前に美味しそうな食べ物があれば貪るように喰らうのです。
例えダイエット中だとしても、食べ物を見た瞬間にあなたの理性はブッ飛んでしまう。
冷蔵庫に美味しい黄金色のプリンがお風呂上がりのあなたを待っていたらどうでしょう。
お口でとろける冷えた甘いプリンを銀色のスプーンでついすくって、食べてしまう。
その後、体重計に乗るのが怖くなったり、食べてしまった自分を責めたりしてしまう。
禁酒中でも、冷蔵庫にキンキンに冷えた生ビールが待っていれば、ゴクゴク金色の液体をカラカラの喉に流し込みたくなる。
「かぁー!!やっぱ仕事終わりのビールは最高だな!!」
これで本当に最後にしよう、一口くらいならセーフだよね、そう自分に言い聞かせながらアルコールを摂取。
また、禁煙中でも同じ。
TVドラマやハリウッド映画で、ワルを極めた極悪マフィアがデカ椅子にふんぞりかえって、ブッ太い葉巻をプカプカと。
そんな姿を見たら、無性にニコチンを吸いたくてたまらなくなってしまう。

タバコに火を付ける度に罪悪感を感じる、体に悪いことなんて百も承知、だけど煙が欲しくて欲しくてたまらない。
目標は誰でも決めると思います。
お正月になれば誰だって、今年の抱負の1つや2つ決めるでしょう。
しかし、それを達成する道のりには、苦難・難題な壁がいくつもあることもまたしかり。
では、そんな時。
あなたが何かの壁にブチ当たった時に『読むだけで前向きになれる文章』が、もしもWEB上にあったらどうですか?
いえ、前向きになれるだけではありません。
本来であれば目標達成までの長い道のりで足踏みしてしまう所を、あなたのやる気を継続に上げっぱなしにして、最短最速であなたの夢を叶えることができる…
そう言い換えたら、あなたはどう感じるでしょうか。
あなたもきっと自分の目標に向かって毎日頑張って生きてる、そもそも頑張ってない人なんていません。
誰もが自分なりに必死に毎日を頑張って生きてるものです。
ですが同時に、誰もが挫けそうになったり、挫折しそうになったり、夢を諦めようともしている。
そんな時、頑張るあなたを励ますような記事があってもいいのではないでしょうか。
3歳児の手をお母さんが優しく引っ張ってあげるような、一緒に付き添って夢や目標を叶えるお手伝いをしてくれるような記事があってもいいのではないでしょうか。
あなたの背中をポンっと押してくれる、勇気を与えてくれるような、そんなWEBサイトがあってもいいのではないでしょうか。
『ネット社会』=『孤独社会』
では、ちょっとここで興味深い話をしたいと思います。
インターネットが発達してる現代では、便利になった反面、孤独になったというデータも実は発表されているんです。
まぁ確かに、インターネットが出てきてからというもの、人と人とのコミュニケーションがどんどん希薄になっていったっていう話は、よく耳にしますよね。
例えば、電話が出てきたことによって、今までは会って直接顔を見て話していたのが、声だけになった。
そして、メールが出てきたことによって、今度は文章だけになった。
確かに、メールの絵文字、LINEのスタンプ、そういったモノは、あるにはありますよね。
ただ・・・
どんどん、どんどん相手の感情が見えにくくなって、相手の表情が見えにくくなって、寂しい思いをしてる人が増えてるのです。
アメリカの大きい会社がとある統計データを取ったんです。
「あなたに親友は何人いますか?」
確か10万人くらいを対象に集めた統計データだったと思います。
2000年(くらい)では、『3.8人』だったらしいんですね。
ですが、2010年(くらい)では、『0.75人』だったんです。
分かりますか?
2000年では平均して4人くらいの親友がいたのに、2010年では平均して1人も親友がいないって答えた。
親友がゼロ人だって答えた人が、かなり多かったってことです。
それほど、僕たち現代人は寂しくなってきてるんです。
そんな時代だからこそ、あなたのことを、あなたの親友のように応援する。

あなたの気持ちに寄り添って、あなたの背中をポンっと押して勇気づけてあげられるような存在になれるように。
これがこのWEBサイト、KIYORA Groupのコンセプトです。
記事を読むだけで、あなたの心が前向きになれる、あなたの隣にいる親友かのように、あなたの人生の手助けをできる。
そんな価値のあるWEBサイトを目指しています。
ローマ字とアルファベットで『キヨラ』だが『グループ』だか、何とか、少々気取った名前にしていますが、そんな堅苦しい内容のWEBサイトではありません。
ぜひ、あなたには気軽に読んで頂ければと思っています。
いつでもあなたの心に寄り添う『あなたの親友』そんなコンセプト(切り口)で、記事をあなたに提供していきます。
目的
『目的』と言われても多分、多くの人がピンと来ないと思います。
日本語的にはなんとな〜く分かるけど、実際に目的とは何かを説明しろって改めて言われたら、ちょっと上手く説明できないですよね。
では、僕が考える『目的』について少しお話しをしたいと思います。
ちょっと興味深い話もあるので、ここでは『目的と目標の違い』をあなたにお伝えしながら、あなたにお話ししたいと思います。
そして、
この話が理解できた途端に、あなたが頭に抱えていた問題や悩みなんかも、スッキリ整理整頓することができると思います。
例えば、収入が上がらないで困っていたビジネスマンの方であれば、今自分が抱えていた問題にハッと気づくことができて、次自分が何をやらなければいけないのかが目に見えて分かるようになる。
彼女や彼氏ができないで困っていた独り身の寂しい夜を過ごしていた方であれば、どうすれば恋人ができるのかが分かるようになる。
また、仕事で何かのプロジェクトを任された時なんかも、この目的と目標の意味を理解しておくだけで、リーダーシップを存分に発揮することができるようになります。

そして、あなたは周りから頼られるリーダーになることもできる。
何かの資格勉強をしてる方であれば、無駄な勉強をすることなく、合格まで最短最速で自分の勉強を進めることができるようになる。
仕事でも、お金でも、人間関係でも、勉強でも、全てに通じる大切な概念だと僕は思っています。
必ずあなたの人生に役立つ内容だと思いますので、焦らずゆっくり内容を噛み砕いて、あなたに理解して頂ければと思います。
『目的』と『目標』の違いとは
目的と目標という言葉を、どこかごっちゃにして考えてしまっている人が多くいます。
ですが、目的と目標は全く別物なのです。
では、最初にザックリ答えを言います。
『目的』とは…自分が目指してるベクトル(方向)のこと
『目標』とは…自分の目的に近づくために通過する各地点のこと
例えば、マラソンで言えば、42.195kmのゴール地点を目的、途中に何個もある給水所が目標ってことになります。
例えば・・・
英語をペラペラ話せるようになるために、英会話スクールに通ってる男性が1人いるとします。
その男性は英語がペラペラになることで、
・カッコいい男になりたい
・会社で出世したい
・モテるようになりたい
のかも、しれません。
この漠然とした、彼が目指してること、これこそが『目的』なのです。
彼が目指してる方向性、ベクトル、これが『目的』なのです。
そして、その彼が目指してることに一歩でも近くために通過するであろう、要所要所の課題、例えば、
・英語検定1級に合格する
・TOEIC900点以上を取る
これが、『目標』なのです。
例えば、よく自分の夢や目標を山を登ることに例えますよね。
それで言う所の、山の頂上が『目的』です。

そして、山の頂上に近くために必ず通過する場所、1合目、2合目、3合目、4合目、5合目、6合目、7合目、8合目、9合目、これが『目標』です。
そして、人生では同じ目的を掲げていたとしても、通る場所が人それぞれ違うものですよね、というのは個人的な余談です。
目的と目標がごちゃ混ぜになると…
例えば、家族旅行を例に出すと、とても分かりやすいと思います。
お父さんとお母さんで長期の休み、GW(ゴールデンウィーク)に子供を連れて、家族旅行に連れて行くことを企画したとします。
ですが、旅行って計画通りになかなか進まないものですよね。
また、子供が小さかったりすると、旅行の途中で駄々をこねたりするかもしれません。
そして、せっかく計画した旅行内容と違くなってきて、お父さんやお母さんがイライラしてしまい、子供を怒鳴りつけ、親子喧嘩に発展。
せっかくの旅行が台無しに…なんてこと、よくある話です。
ですが、家族旅行の『目的』は一体、何だったんでしょうか?
きっと家族旅行の目的は、家族みんなで楽しむため、家族の絆を深めるため、など、それぞれの家族ごとに目的は色々あるでしょう。
細かい旅行の計画は、ただの目標に過ぎない、目的を見失わずにいれば、この家族も喧嘩になることはなかったと思います。
計画通りに行かないのであれば、そのイレギュラーを家族みんなで楽しめばいいこと。
しばしば僕たち人間は、本来の目的を見失いがちなのです。
仕事でも、恋愛でも、家族関係でも、勉強でも、趣味でも、全てに通じると言えるでしょう。
笠聖の人生の目的
では、これは参考までに。
このWEBサイトを書いてる僕の人となりを知りたいと思ってる人も中にはいる、かも、しれないので、ちょっと参考までに僕の話をしたいと思います。
興味のない方は、この部分は僕の個人的な話なので、すっ飛ばしてもらって大丈夫です。
ただ、あなたの人生を考える材料にもなると思いますので、ぜひ読んで頂ければと思っています。
では、ここからは僕の人生の目的をあなたにお話ししたいと思います。
・自己成長
・家族
僕はこの2つのためだけに毎朝、眠い目をこすりながら、わざわざ布団から起き上がって、毎日を生きています。
自己成長というのは、常に自分の成長を感じられる人生を送りたい。
家族というのは、自分にとって大切な人と一緒にいろんな経験を共有したり感情を分かち合いたい。
ちなみに、家族というのは、血のつながりという意味ではなく、自分にとって大切だと思える人という意味で家族という言葉を使っています。
分かりやすい例で言えば、映画のワイルドスピードで『ファミリー』という言葉が出てきますが、そのファミリーに近いと思います。
僕が目指してる人生は、自己成長と家族の2つなのです。
例えば・・・
『認められたい』という欲望は、人間であれば誰しもが持っています。
確かに今でも誰かに認められたい気持ちは、僕の心の中にあるにはある、それは認めます。
ですが、それは極めてゼロに近い状態です。
僕も若い頃。
尊敬する方に『認められたい』そんな気持ちを全面に押し出しながら、仕事に邁進していた時期がありました。
他者に認められることことが、正義であり、ゴールだと考えて、必死に生きていた時期がありました。
しかし…
ふと、こんな風に思ったのです。
「俺の人生は誰かに称賛されるための人生なんだろうか?」
僕の好きな言葉をここで一つ、あなたに紹介したいと思います。
人生とは、人の目より自分の夢
僕は人に認められるということは、人生の本質ではないと20代前半で気づきました。
もちろん、『十人十色』という言葉の通り、みんな違ってみんないい。
そう、僕は思ってます。
このWEBサイトを通して『あなただけの人生の目的』を見つける手助けもできれば嬉しいと思っています。
願わくば。
KIYORA Groupのコンテンツがあなたの人生の道案内の役割を果たすことができれば望外の喜びです。
どんな目的で書かれたWEBサイトなのか
KIYORA Groupの目的は…
『あなたが望む人生を、あなたが実現すること』
これを目的としています。
そのために全ての記事をあなたに提供しています。
記事を読むだけで…
①あなたの心が前向きになり
②あなたの行動が実際に変わり
③あなたの習慣が更によくなり
④あなたの人生がもっと素敵になる
以上を、このWEBサイトで目指す。
これは冒頭で僕があなたにお話した、このWEBサイトが目指してること。
そして、このWEBサイトは常にあなたの心が前向きになれるように、あなたの親友のように寄り添って、あなたの人生に役立つ情報を提供すること。
だけど!!
ただ、あなたが記事を読んで、前向きになれるだけでは僕は足りないと思っています。
なぜなら、何も行動を起こさなかったら、人生は何一つ変わらないからです。
ダイエットの本を100冊読んで、ダイエットYouTuberの動画を100個見ても、実際にあなたが運動をしなかったらどうでしょうか?
体重を『1g』すら痩せることができませんよね。
お金を稼ぎたい、そんな時、ビジネスの動画やビジネス書、セミナーに1000回参加したとしても、実際に仕事を頑張らなければどうでしょうか?
お金を『1円』だって生み出すことができないですよね。
英語がペラペラになりたい、Amazonで英語のテキストを100冊買って、英語のYouTuberの動画にチャンネル登録しても、実際に勉強をしなければどうでしょうか?
英単語を『1単語』も覚えることはできませんよね。
ただ単に、やる気になるだけでは全く足りないのです、何か実際に行動を起こさない限り、人生は変わりません。
あなたの行動と可能性を引き出すコンテンツ
願うだけで叶う望みなんて、たかが知れています。
あなたが心の底から叶えたいと渇望するような夢、今まで懇願していた目標を達成するために、このWEBサイトの全ての記事は存在するのです。
人が成長する時には必ず痛みを伴うものです。
背が伸びる時には成長痛があり、筋肉を付けるにはそれ相応の筋トレをして、その後には必ず筋肉痛があります。
勉強でも、夜遅くまで勉強して、人がグーグーいびきをかきながら眠ってる時間に、ひたすらテキストを読み込んだりと、睡眠時間を削らなければいけなかったりします。
仕事で成功するためには、人付き合いをカットすることも必要でしょう。
無駄な飲み会に参加しないで、人がワーワー騒いで「今夜はカラオケオールだ!」と遊んでる時間も、コツコツ仕事をする必要があります。
そして結果というものは、なかなか目でハッキリ見える形で出ないものです。
そんな時、人は不安になったり、焦ったり、心に葛藤を覚えたりします。
そういう時、あなたの心を励まし、そして、もう一度頑張ろうと思えるエネルギーを、強い行動力を、記事を通して提供したいと思っています。
全てはあなたの夢の実現のため、そして、そのためには習慣を変える必要があります。
そして、習慣を変えるためには毎日の行動を変える必要があります。
そして、行動を変えるためには、あなたの心が前向きになる必要があります。
このWEBサイトでは、常にあなたの心を前向きにして、あなたの望む人生を手に入れるお手伝いをさせて頂きたく思っております。
そのために必要な人生哲学を全て記事に書き記し、あなたに提供したいと思っています。
ここからは『KIYORA Groupの理念』をお話ししていきます。
KIYORA Groupの理念
よく会社なんかで『経営理念』なるものを見かけますよね。
きっとあなたも一度は目にしたことがあると思います。
企業や創業者や経営者が示す企業の経営や活動に関する基本的な考え方や価値観のこと
あるいは、企業の存在意義を指すビジネス用語です。
そして、このWEBサイト『KIYORA Group』でも、この経営理念にならって『理念』を掲げています。
ですが、安心して下さい。
理念…なんて聞くと、なんだか難しく聞こえてしまうかもしれませんね。
僕が今からお話しする7つの理念を念頭に置いて、このWEBサイトを運営していきます、という『宣言』みたいなものなのです。
政治で言うところのマニフェストみたいなものですかね。
あるいは、僕が身勝手に一方的にあなたとする『約束』みたいなものだと思って下さい。
あなたとお約束をさせて頂くことで、僕自身のやる気にもつながりますので、ここであなたに理念をお伝えします。
さて。
つまらん御託をいつまでも、ダラダラ並べていても仕方ありませんね。
では早速、『KIYORA Groupの理念』をご紹介させて頂きます。
①あなたの行動にフォーカスしたコンテンツ提供
世の中に溢れ返っている本やセミナー。
また、WEBサイトなどは、あなたのやる気やモチベーションを『一瞬だけ』上げてくれるものが多いですよね。
例えば…
本を読み終えた時に感じる多少の達成感と、同時に沸き起こる絶大なエナジー。
しかし、本を『パタンっ』と閉じてしまった瞬間に、それらは跡形もなく喪失されてしまう。
セミナーでも大方、同じことが言えるでしょう。
セミナー会場を出た瞬間にセミナーの内容とは全く違うことを考え出してしまうのが人間というものです。
「今日の夕飯どうしようかな〜」
「家族に帰る時間、連絡しなきゃ〜」
そして、帰りの電車で人にもまれ、座ることができずにちょっとガッカリする。
泣く泣く吊り革に手を伸ばし、外の景色をポカーンと眺めながら、
「あ〜疲れたな〜。今日やろうと思ってたけど、今日は疲れたから明日、明日からは絶対にやろう。」
次の日になれば、仕事もあるし、やることもたくさんあるし、忙しい日々があなたを仁王立ちで待ち受けている。
「あ〜今日も忙しいし、明日だな、うん、明日は絶対にやるぞ、今回の勉強は今までとは、ひと味もふた味も違うんだ!!」
そして、1週間もすれば、どうでしょうか。
「う〜ん、やっぱり違う情報も仕入れた方が良さそうだな〜」
結局、1ヶ月もすれば、セミナーに出たこと自体も記憶の彼方へ、忘れてしまう。
それに対して、KIYORA Groupであなたに提供するコンテンツは、あなたの人生に対するエナジーを継続的に上げ続ける。
あなたのモチベーションや気持ちを考え、あなたのやる気を常に上げるような文章構成にする。
そして結果的に。
あなたの実生活レベルでの行動が変わり、あなたの人生が今より豊かになることをゴールとして目指す。
このような価値あるコンテンツ提供を行う努力をしていきます。
②エンターテイメント性を兼ね備えたコンテンツ提供
どうも教科書じみた堅苦しい文章が世の中には多い。
どこぞの学者じゃあるまいし、こんな小難しい言葉でダラダラ書かれても分からんよ、と言いたくなる退屈で眠たい文章が多いように感じてしまう。
それに、偉そうに上から目線でベラベラとありがたい言葉を、みたいなWEBサイトや動画コンテンツが多いように感じてしまうのは気のせいだろうか。
そこで、このWEBサイトでは、記事を読んでいる時に思わず『クスっ』と笑ってしまう。
そんな楽しさを兼ね備えたコンテンツ提供をあなたに意識的に行う。
あなたの貴重な人生の時間を費やして、KIYORA Groupのコンテンツを読んで頂いている事を常に意識しながら、常にコンテンツ作成を行う努力をする。
『楽しむ者』>『努力する者』>『才能を持つ者』
どこかのお偉いさんが、こんなことを提唱していた、気がする。
つまり物事の吸収率とは『楽しんだ者に勝る者はいない』ということである。
とにかく何事も楽しむっていうのは、とても重要ってことですよね。
つまりKIYORA Groupでは内容のクオリティを高く保つと同時に、楽しさを内包したコンテンツ提供をあなたに対して常に行う努力をしていきます。
③あなたとの長期的な人間関係を構築することを目指す
昨今・・・
インターネット上での詐欺や売り逃げなどの行為が世の中で多発していることは、テレビニュースやネット情報で、すでに周知の事実だと思います。
あとは、広告収入だか、粘着テープだか、何だか知らんが、広告が至る所にベタベタと貼り付けられており、
記事の内容が全然頭に入ってこないようなWEBサイトが多いように感じてしまう。
しかし。
万が一にも僕がそんな低次元な行動、且つ、短絡的な行動に出れば、きっと明日食うメシが不味くなるに違いない。
これは、火を見るよりも明らかでしょう。
常に物事を本質的に捉え、長期的な構想を見据えた行動をしなければ、豊かな人生を生きることは不可能だと思っています。
そして情報過多である現代社会。
多数存在するWEBサイトの中で、僕たちが運営するKIYORA Groupにわざわざ来て下さったあなたに対しては、本気の価値提供を実施することが一つの礼儀だと自覚しています。
願わくば・・・
一度きりの訪問ではなく、あなたが継続的にこのWEBサイトへ訪問して頂けるような、長期的な人間関係へと発展するよう常に努力していきます。
④私の情報は真実ではない、現時点で提供可能な最高の情報である
まず初めに、僕の情報は真実ではない。
しかし僕は、あなたに対して嘘の情報を、わざわざ時間と労力を使って、眼球に大量のブルーライトを浴びながら、キーボードをカタカタ打って、
いそいそと記事をWEBサイトにアップしているわけではありません。
この世は、絶え間なく変化を繰り返すもの。
それに伴い時間軸ごとに、僕の見解も矢継ぎ早に変化を繰り返しています。
僕ができることは一体何か。
それは…
その時点で出すことができる最高の内容をあなたに提供すること。
世の中には僕よりも高いレベルの人間が、うじゃうじゃと存在することは、きっとあなたの想像に難くないはずです。
肉体的、感情的、精神的、経済的に、またその他の要素で。
それ故に。
僕は現状に甘んじることなく、常に自身の成長を続けると同時に、あなたへのコンテンツ提供に最大限の努力を費やす必要があると感じています。
もしも僕が、僕の言ってることが真実です、などと抜かし始めたのであれば、それは僕自身がズレているという証拠だと思います。
⑤あなたとの画面越しの出会いを大切にする
きっとあなたはパソコンやスマートフォンを通して、このWEBサイト『KIYORA Group』をご利用になると思います。
つまり僕とあなたは実際に顔を付き合わせて出会うわけではありませんよね。
インターネットを媒介にして、画面越しに出会うということです。
便利な世の中になりましたね、本当に。
しかし。
インターネットとはいえ、これもれっきとした『人と人との出会い』と言っても過言ではない、と思っています。
『一期一会』という言葉にもある通り、あなたとの一つ一つの出会いを大切にすることを心がける必要があると感じています。
そして僕は、あなたに向けて全力のコンテンツ提供を実施する努力を惜しみません。
⑥あなたの進化の為だけにWEBサイトを運営する
このWEBサイトを閲覧したあなたがコンテンツを読んだ後、実際にあなた自身が何かしらの行動を起こし、何かしらの結果を出せる。
そして。
あなたが現在抱えている悩みや欲望を叶えられるよう留意したコンテンツを作成を行う必要があると自覚しています。
つまり、このWEBサイトの全てのコンテンツはあなたの進化のためだけに存在しなくてはならない。
なぜなら…
自分のナルシシズムを刺激するような、自慢話やポエムを書くのであれば、部屋の本棚にしまってある自分の日記帳にでも書けば良いのだから。
故に、僕は決して自己中の塊の様な『エゴイスト』にならない様に、自分のポエムに酔いしれる下らない『ナルシスト』にならない様に、あなたの進化のみに集中する必要がある。
常に自身の自己研鑽を継続し、あなたへ価値提供を実施する努力を怠るべきではないと思っています。
⑦あなたと一緒に私も進化し成長することを楽しむ
物事は『人に教える時によく学ぶ』と言われています。
僕があなたに『教える』なんて、少々傲慢で生意気な感じがしますね。
しかし。
このWEBサイトを通して誰よりも僕自身が楽しみながらコンテンツを作成しなければ、結果的により質の高いコンテンツをあなたに提供する事ができないと思っています。
よって僕は…
・誰よりも楽しみながら
・鼻息荒く興奮しながら
・アツい血をたぎらせながら
僕自身も進化し楽しむ必要がある。
熱い心と冷えた頭で、僕自身も常に、勉強と実践を同時に行いながら、僕は画面の向こう側にいるあなたと全力で向き合いたいと思っています。
そして、心に秘めるメッセージを、可能な限り理解しやすい言葉に変えて、あなたに伝えていく努力をし続けようと思っています。
まとめ
今回はこのWEBサイト、KIYORA Groupの簡単なご説明と、その理念について、あなたにお話をさせて頂きました。
いかがだったでしょうか?
このWEBサイト上のコンテンツを通してちょっとしたこと。
別に小さいことでも構わない。
何かの気付きや、下らない笑いでも構わない。
このWEBサイト『KIYORA Group』が、何か一つでもあなたの役に立つことができれば幸いです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
KIYORA Group
KIYORA学園 理事長
笠 聖(りゅう きよら)