こんにちは、
当グループWEBサイト『KIYORA Group』を執筆しております、代表者の渡邊堅太と申します。
この度は、私どものWEBサイトをご覧頂きまして、本当にありがとうございます。
あなたの人生に役立つようなコンテンツを、当グループではご提供したいと考えておりますので、ぜひ今後ともよろしくお願い致します。
代表者ごあいさつ
現在、田舎でひっそり暮らしている地味なライター。
埼玉生まれの千葉育ち。学生時代は船橋のららぽーとに入り浸ってました…って、地元の人しか分からない話題ですいません。
ちなみに、のんびり屋の『ゆとり世代』出身です。
ミルクチョコレートが大好物である甘党野郎。2匹の愛犬家の親バカ男。趣味は人通りが少ない早朝にランニングをして汗をかくこと。
「その後に飲むプロテインが格別なんだ」というのは、ただの独り言である。
学生時代から人間関係などの悩み相談をクラスメイトから受けることが多かったこともあり、その才をライター業で活かしていきたいと思い、物書きの道に進みました。
事前にお伝えしておかなければいけないこと
まず初めにあなたにお伝えしておかなければいけない『大切なこと』がございます。
ご覧頂くと分かる通り、KIYORA Groupでは5つのWEBサイトと、2つの姉妹サイトがございます。
この7つのWEBサイトをまとめて『KIYORA Group』としております。
大事な部分はここからなんですが…
・KIYORA学園では『笠聖』として
・人生相談所では『筧樹』として
・オトナ恋愛アカデミーでは『K』として
・心理学メンタリスト図書館では『宮裏アカネ』として
・マンガ研究所では『たけしの3号』として
私、渡邊が基本的に全ての記事を執筆・管理しております。
例えば、心理学メンタリスト図書館の館長である『宮裏アカネ』は女性キャラクターですが、
パソコンの前で大量のブルーライトを眼球に浴びながら、実際にキーボードをカタカタ叩いているのは、私だということです。
なので、私にくれぐれも騙されないように、ということが一点目。
キャラクター仕立てについて
インターネットで検索をする時って大体は何か分からないことがあって、その疑問を解消するためにいろんなWEBサイト記事を読むと思います。
ですが…
やたらダラダラ長い記事の文章を読むのって案外、体力が消耗しますよね。
そこで!!
記事を読むのが面倒臭いような『小難しい内容』でも、あなたがスキマ時間に楽しんでスラスラ読めるようにキャラクター仕立てにしております。

文章だけがズラズラと羅列してある無機質なWEBサイトを読みたいと思う物好きは、専門書が大好きなどこぞの研究員か学者くらいなものでしょう。
私のような一般人には、キャラクターが登場してくるような面白みがないと集中力が続かないのです。
また、それぞれ5つのWEBサイトでは、私自身の経験に基づいた視点で記事を執筆しております。
女性向けの内容は、女性ライターが執筆
KIYORA Groupには7つWEBサイトがあるというお話しは先ほどしましたが、中には女性向けに書かれた記事もございます。
例えば特に『婚活のための結婚恋愛相談室』なんかでは、女性に向けた内容がたくさん記載されております。
きっと、あなたが女性だったら、こんな風に感じると思います。
なぜなら、女性ならではのデリケートなご質問もたくさんあることでしょう。
そんな時に男である私が出しゃばって、ノコノコ我が物顔で出しゃばってしまってはデリカシーのかけらもない大バカ野郎、ってことになりかねませんよね。
尚、姉妹サイトである、婚活のための結婚恋愛相談室とメンタリストのための心理学では、当社の女性ライターがWEBサイトを執筆しております。

その理由と致しましては、私は男なので死ぬまで女性の気持ちを100%理解することはできないと考えております。
また、あなたがもしも女性であれば、男性である私が対応するよりも女性スタッフがご対応させて頂いた方が良い場面がありますよね。
なので、女性向けの内容のコンテンツに関してのご質問等は、我が社の女性スタッフがご対応させて頂きます。
あなたへのメッセージ
今回はKIYORA Groupをご覧頂き、本当にありがとうございます。
簡単に、ではございましたが、今回はあなたに初めましての意味も込めて、当グループ記事を執筆している代表者である私が、ご挨拶をさせて頂きました。
KIYORA Groupの記事は、あなたが持て余しているスキマ時間やちょっとした待ち時間、電車に乗っている移動時間などでも、気軽に楽しく読むことができるWEBサイトを目指しております。
ですが、記事の内容によっては・・・
とても悩みながらインターネットで検索をされて、何かしらの問題を解決したいという想いで、私どものページをご覧頂いている方も、きっといらっしゃるのではないでしょうか。
なので私たちは、常にあなたに対して真剣に向き合い、あなたの人生が更に良くなるようなコンテンツ提供を心がけていきます。
言葉を使って、あなたの人生に良い影響を与えたい
本当に、人生はちょっとしたきっかけで、大きく180°変わってしまうもの。

たった一言の言葉、たった一つのセリフとの出会いで、良くも悪くも人生はいとも簡単にガラリとその姿を変えてしまうものです。
それくらい底が知れないパワーを言葉は秘めています。
それこそが言葉の魅力でもありますし、またそれこそが言葉の恐ろしさでもあります。
使い方で運命が180°ガラリと変わる
言葉は『諸刃の剣』という表現がピッタリだと、私は思っております。
要するに言葉は使い方次第で、私たちに全く違った運命を見せてくれるのです。
もっと突っ込んで言えば、言葉は包丁に似ていると、私は感じております。

誰が使うかによって包丁にも、いろいろな使い方があります。
例えば、一流のシェフが包丁を握ればどうでしょうか?
ピカピカで新鮮な食材を、素敵なコース料理にすることもできますよね。
ですがもし、凶悪殺人鬼が包丁を手にしたらどうでしょう?
きっと鈍く光る刃物で人をグサッと刺し殺してしまうかもしれません。
どちらも同じ包丁、では一体何が違うのか?
それは『使い方』が全く違うのです。
愛情にもなる言葉、凶器にもなる言葉
最近、インターネットの誹謗中傷で自ら命を落としてしまう芸能人のニュースをよく見かけるようになりました。

言葉を正しく使えば、あなたを前向きな気持ちにさせてくれたり、ニコニコ笑顔にさせてくれることもあります。
大好きな人に愛情を伝えることだってできます。
また、落ち込んでいた人にキレイな言葉をかけてあげれば、真っ暗だった心の中に希望の光を与えることもできるのです。
しかし、言葉を間違った方法で使えば、人の心臓にトドメを刺す鋭い凶器にもなるのです。
KIYORA Groupの言葉

ライターという、言葉を生業としている私にとっては、言葉を正しく使う必要があります。
そのために私は常に言葉を、あなたの頭だけに届けるのではなく、あなたの心に優しく沁み渡させるような言葉の使い方をするように心がけています。
そして、話す順番などにも細心の注意を払いながら、文字を一文字ずつ書き連ねているつもりです。
なぜなら、同じ日本人、同じ日本語でも、みんなそれぞれ微妙に言葉の定義が違うものです。
願わくば、KIYORA Groupが発した言葉が、あなたの心にイキイキとした命の風を吹き込めることを祈っております。

そして、
スマホやパソコンの画面越しにではございますが、KIYORA Groupは誠心誠意あなたの人生に役立つコンテンツをお届けしたく存じます。
ですが、そうは言っても私たちも生身の人間です。
もしも至らない点などがございましたらお気軽に『ご意見・ご指摘』などのお問い合わせを頂ければ幸いです。
ダメな部分はしっかり改めながら、あなたと真剣に向き合いたく思っております。
KIYORA Groupを通して、あなたの人生に素敵なお時間をご提供できれば望外の喜びです。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました。
では…今後このWEBサイトで私は『K』として記事に登場して参ります。

それでは、またお会いしましょう…。